 協議会の活動(3つの分科会)
          協議会の活動(3つの分科会)
        平成29年度 地域づくりネットワーク:地域づくりハンズオン支援事業
「地域づくりハンズオン支援事業」では、地域課題の解決に取り組む各種団体等が地域の担い手として新たな取組を実施する上で必要な「地域内での協力体制」や「地域外とのネットワーク」の構築に向け、各種取組やニーズに応じたきめ細かな支援を実施します。
【平成29年度地域づくりハンズオン支援事業 支援対象団体】
| 将来の地域を担う若者の育成 | |
|---|---|
| 一般社団法人SAVE TAKATA (岩手県) | りくぜんたかた次世代応援団立ち上げプロジェクト | 
| 国見町 (福島県) | 「地域が育てる“若者”が創る地域」若者と地域をつなぐ 廻るプロジェクト | 
| 地域経済・なりわいの再生の担い手づくり | |
| 多賀城市 (宮城県) | 市民も事業者もWin-Win!TEAM多賀城でまちづくり!人材育成プロジェクト | 
| Uniy (福島県) | Uniy ヤリマッセ プロジェクト〜地域の活力再興に向けたネットワーク整備と特産品「エゴマ」振興〜 | 
| 交流拡大等に向けた地域のネットワークづくり | |
| 山元町 (宮城県) | 人が人を呼び、人を育てるにぎわいまちづくりプロジェクト | 
| 二本松市 (福島県) | 情報交流人口増加、市民の誇り愛着心向上でのファンづくり縁づくりプロジェクト | 
| 地域の暮らしを支える態勢づくり | |
| 筆甫地区振興連絡協議会 (宮城県) | 地域住民の暮らしを支えるプロジェクトの構築と移住受入再開を通した地域リスタートプロジェクト | 
| ソーシャルセクターが抱える課題の解決のためのネットワークづくり | |
| 一般社団法人ワカツク (宮城県) | 東北におけるソーシャルセクターの中長期的な組織・事業基盤構築に向けたビジョン・取組内容策定プロジェクト | 
 【3】地域づくりネットワーク/概要(自治体版ハンズオン支援事業紹介)
            【3】地域づくりネットワーク/概要(自治体版ハンズオン支援事業紹介)
